※当サイトの内容、テキスト、画像などの転載・使用を固く禁じます。
また、まとめサイト、各SNSなどへの転載・使用・引用を厳禁いたします。
【関西採用】+
内定後(入社後)の流れ
①内定者イベントについて
この度は、当法人の内定者となっていただき、ありがとうございます。
今後は、たくさんの内定者イベントを考えています。
随時ご案内させていただきますのでご興味があるもの・参加可能なものはぜひご参加ください。
【内定後】オンライン個別面談
就活相談や選考中には聞けなかったご質問などなんでも相談してください。ざっくばらんにお話ししましょう♪
【内定後】個別施設見学
個別施設見学ももちろん可能!
気になるサービスやご希望のエリアにそって、一緒に見学しましょう♪
【1月】オンライン内定者懇親会
毎年大好評!当日やることは…ただただ遊ぶだけ♪
オンラインなので、お気軽にご参加くださいね。
【4月】オンライン内定者懇親会
さまざまな企画をご準備中…♪
【6月~8月】オンラインサービス別説明会&先輩職員との座談会
このサービスってどんなことをしているんだろう?職場の雰囲気は?
そんな皆さんの疑問、現場職員が解決します!
グループホーム、デイセンター、小規模多機能サービス、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、
介護付き有料老人ホームなど、それぞれのサービスの「リアル」をお伝えいたします!
【6月】オンライン内定者懇親会
これから同期となる仲間と交流を深めましょう♪
【8月】内定者ランチ懇親会
おいしいごはんを食べながら、みんなで楽しい時間を過ごしましょう♪
【8月~9月】ビアガーデン
洛和会職員イベントに特別ご招待!
【9月】社会福祉士受験対策講座
介護教育センターや社会福祉士現役合格の現場職員が国試合格の秘訣をお伝えいたします♪
【9月~10月】内定者施設見学ツアー
配属先を考えるにあたり、施設を実際に見てみたい方も多いのではないでしょうか?
施設職員の案内の元、洛和会が運営しているサービスを見学します♪
【10月】内定式
同期全員が集まって内定式を開催予定!
介護総合職だけでなく、看護師や医療技術職などさまざまな職種が集まります♪
【10月】メディカルフェスティバルボランティア
毎年恒例の洛和メディカルフェスティバル!運営のお手伝いをしていただきます。
地域とのつながりも是非感じてみてくださいね♪
【11月】社会福祉士全国模試
社会福祉士見込者限定!全国模試が無料で受験可能!
是非ご活用ください♪
【12月~】配属先面談
皆さんの配属先を決めるためのオンライン面談です♪
【3月】配属先顔合わせ
配属先の職員と事前に顔合わせ♪少しでも不安を軽減しましょう♪
②入社までの資格取得について
介護総合職の内定者の皆様には、入社までに「介護職員初任者研修」の資格取得をおすすめしております。当法人の教育センターで受講、またはご自宅から通いやすい外部の講座を受講してください。講座によって、受講場所・受講期間などが異なりますので、通いやすい講座を選んでください。
※もちろん強制ではございません
※すでに資格取得済みの方は、新たに取得していただく必要はございません
実質無料で資格取得ができる「介護職員初任者研修奨学金制度」もございますので、
是非ご活用ください。
③入社後の流れについて
例年、入社後は以下の流れになります。
【4月1日】 入社式(全職種合同)
全職種の新入社員(新卒者)の方が集まり、スーツ着用でご出席いただきます。
【4月第1週目】 新入職員集合研修
新入職員全員で行う集合研修です。期間中は研修だけでなく、レクリエーションやバーベキューなどを通して、職種や年齢を超えた、同期とのつながりを深めていきます。
【4月第2週目】 介護総合職 採用時研修
介護総合職だけが集まる研修です。座学も実技もゆっくりしっかり学んでいただきます。
【4月第3週目】配属先へ
サービス紹介動画
新卒配属のあるサービスについてご紹介
現在、内定者イベントでサービス別説明会を随時開催しておりますが、参加できなかった方もいらっしゃいますので、過去の説明会の様子を動画にしてみました!
説明の中では、そのサービスの特徴や働き方についてもご紹介しています。また、サービスによって、先輩職員の雰囲気や特徴も異なりますので、当法人で働く職員の熱い想いが伝われば嬉しいなと思っていますので、ぜひご覧ください♪
なお、内定者の自己紹介の時間や先輩職員と内定者の皆さまとの座談会の時間については、内定者の皆さまのお顔が映ってしまうので、動画では視聴いただけません。
もし、他の内定者の方や先輩職員との交流やお話を希望される方は、イベントに是非ご参加ください☆
〈2024年度〉

2024年9月11日(水)9時~10時半開催
(視聴時間 約1時間20分)

2024年9月17日(火)9時~10時半開催
(視聴時間 約1時間14分)

2024年9月17日(火)9時~10時半開催
(視聴時間 約1時間4分)

2024年9月28日(土)9時~10時半開催
(視聴時間 約1時間8分)

2024年7月18日(木)9時~10時半開催
(視聴時間 約1時間6分)

2024年7月18日(木)9時~10時半開催
(視聴時間 約1時間16分)

2024年7月27日(土)9時~10時半開催
(視聴時間 約53分)

2024年7月17日(水)9時~10時半開催
(視聴時間 約1時間2分)
〈2023年度〉
先輩職員の紹介
わたしの就職活動記
洛和会では、毎年さまざまな学校から新卒者の方に入社していただいております。下記に出身校ごとにまとめた「わたしの就職活動記」を掲載しました。入社間もないころの先輩職員に、介護職や職場についてインタビューした記事です。後輩にあたるみなさんへのメッセージもありますので、ぜひご覧ください♪
よくあるQ&A
内定者の方からよくいただく質問をご紹介
毎年、たくさんの内定者の方からいただく質問をいくつかリストアップしてみました!
他にも聞きたいことがたくさんあるかと思いますので、内定面談やLINE・メールなどお気軽にお問い合わせください♪
〈Q&A〉
配属先に関して
Q. 配属先はいつ決まりますか?
A. 例年、1月下旬~2月上旬頃に決定しています。
Q. 配属希望を出すまでの流れはどんな感じですか?
A. 例年、まずは内定後に先輩職員によるオンラインでのサービス紹介のイベントや施設見学などで、サービスの特徴・先輩職員の雰囲気を見ていただいております。 その後、10月の内定式後に配属先アンケートで希望を出していただきます。
Q. 配属先はどのように希望を出しますか?
A. サービスの中から希望を出していただきます。 ※施設を指定(家の近くのこの施設など)での希望は出せませんので、ご了承ください。
異動に関して
Q. 異動は頻繁にありますか?
A. 勤務地の異動やサービス転換の頻度は人によってさまざまです。いくつかの施設を経験されたり、職種を超えて異動している職員もいますが、あくまで自己申告調査の希望に基づき、個人の意見を尊重しています。
Q. ずっと同じところで働きたいのですが、可能ですか?
A. 長年同じ事業所で勤務している職員もいますが、普段の勤務中の様子などから、新規事業の立ち上げなどに協力してほしいと異動の声がかかる場合もございます。
Q. いきなり遠方に配属されることはありますか?(例えば、関西から東京など)
A. ありません。異動希望があれば転居を伴う異動もあり得ます。
引越に関して
Q. 住宅手当はありますか?
A. 住宅手当の支給は、配属先まで50km以上離れている、もしくは交通機関で2時間以上要し転居が必要な方のみです。
Q. 引越費用の援助はありますか?
A. 以下に該当する方が対象です。
①
配属先まで50km以上離れている、もしくは交通機関で2時間以上要し転居が必要な方
礼金・仲介手数料・引越費用を奨学金制度として、ご利用いただけます。
なお、こちらの奨学金制度は、初任者研修と同時に入職後1年勤務していただいたら、返金不要という制度です。
② 全内定者の方
当会の福利厚生の一つである、提携業者(エリッツ等)を利用すると仲介手数料が割引になる制度を内定者の段階でご利用いただけます。
ご希望の方は、人事採用課にお問い合わせください。
施設見学について
Q. 施設見学をしたいのですが、可能ですか?
A. 新型コロナウイルス感染対策の観点から見学できない場合がありますが、希望される方はご相談ください。状況に応じて対応させていただきます。
社会福祉士受験座談会
社会福祉士取得を目指す皆様限定!
去年との違いって?勉強方法は?コツは?などなど、洛和会教育機関(介護教育センター)職員と現役合格職員が教えます!
講師:
洛和介護教育センター・山本係長
《8月21日》洛和小規模多機能サービス花園 今村さん
《8月23日》洛和小規模多機能サービス伏見竹田 薬師川さん
なお、内定者の自己紹介の時間や先輩職員と内定者の皆さまとの座談会の時間については、内定者の皆さまのお顔が映ってしまうので、動画では視聴いただけません。
〈2024年度〉
【サービス別説明会】-
【密着動画!介護のいちにち】-
【台本一切なし!リアル職員対談】-
【東京採用】+
内定後(入社後)の流れ
①内定者イベントについて
この度は、当法人の内定者となっていただき、ありがとうございます。
今後は、以下のような内定者イベントを考えています。随時ご案内させて頂きますのでご興味があるもの・参加可能なものは是非ご参加ください。
【内定後1ヶ月以内予定】オンライン個別面談
就活相談や選考中には聞けなかった当法人へのご質問など、なんでも相談してください。また今後の流れについてご説明させていただきます。
【6月~7月予定】先輩職員との座談会&施設紹介(拠点ごとに3回予定)
東京3拠点(南麻布・文京春日・文京大塚)の施設紹介を予定しています。
各拠点で働く若手職員さんも参加予定ですので、座談会・質問会も実施予定♪是非、先輩のリアルな声を聞いてみましょう!
【8月予定】施設行事ボランティア(夏祭り)(拠点ごとに3回予定)
毎年恒例行事!夏祭り運営のお手伝いをしていただきます。
実際に運営に携わり、画面越しでは分からなかった施設や職員の雰囲気を感じてみましょう♪
【9月予定】内定者懇親会(対面)
同期となる内定者同士の対面懇親会を予定しております。
若手先輩職員も参加予定ですので、この機会に疑問点・不安点も解消しましょう!
【10月予定】施設見学ツアー
配属先を考えるにあたり、施設を実際に見てみたい方も多いのではないでしょうか?
施設職員の案内の元、東京3拠点を実際に見て回っていただきます。
【11月予定】施設行事ボランティア(メディカルフェスティバル)
毎年恒例!メディカルフェスティバル運営のお手伝いをしていただきます。
地域とのつながりも是非感じてみてくださいね♪
【10月予定】内定式
内定式は介護総合職全体で行います。
関西エリア内定者と合同ですので、同期の皆さんとたくさんお話ししてください♪
②入社までの資格取得について
介護総合職の内定者の皆様には、入社までに「介護職員初任者研修」の資格取得をお願いしております。当法人の教育センターで受講、またはご自宅から通いやすい外部の講座を受講してください。講座によって、受講場所・受講期間などが異なりますので、通いやすい講座を選んでください。
例年、外部の講座ですと、以下の講座で受講される方が多いです。
※すでに資格取得済みの方は、新たに取得していただく必要はございません
③入社後の流れについて(例)
例年、入社後は以下の流れになります。
【4月1日】 入社式(全職種合同)
全職種の新入社員(新卒者)の方が集まり、スーツ着用でご出席いただきます。
【4月2日~7日】 新入職員合宿研修
入社式後、新入職員全員で合宿研修へ行きます。期間中は研修だけでなく、レクリエーションやバーベキューなどを通して、職種や年齢を超えた、同期とのつながりを深めていきます。
【4月8日~】介護総合職 研修(約1週間)
介護総合職のみで東京事業所に集まり、日帰りで介護の研修を受講していただきます。
先輩職員の紹介
わたしの就職活動記
洛和会では、毎年さまざまな学校から新卒者の方に入社していただいております。下記に出身校ごとにまとめた「わたしの就職活動記」を掲載しました。入社間もないころの先輩職員に、介護職や職場についてインタビューした記事です。後輩にあたるみなさんへのメッセージもありますので、ぜひご覧ください♪
よくあるQ&A
内定者の方からよくいただく質問をご紹介
毎年、たくさんの内定者の方からいただく質問をいくつかリストアップしてみました!
他にも聞きたいことがたくさんあるかと思いますので、内定面談やLINE・メールなどお気軽にお問い合わせください♪
〈Q&A〉
配属先に関して
Q. 配属先はいつ決まりますか?
A. 例年、1月下旬~2月上旬頃に決定しています。
Q. 配属希望を出すまでの流れはどんな感じですか?
A. 例年、まずは内定後に先輩職員によるオンラインでのサービス紹介のイベントや施設見学などで、サービスの特徴・先輩職員の雰囲気を見ていただいております。 その後、10月の内定式後に配属先アンケートで希望を出していただきます。
Q. 配属先はどのように希望を出しますか?
A. サービスの中から希望を出していただきます。 ※施設を指定(家の近くのこの施設など)での希望は出せませんので、ご了承ください。
異動に関して
Q. 異動は頻繁にありますか?
A. 勤務地の異動やサービス転換の頻度は人によってさまざまです。いくつかの施設を経験されたり、職種を超えて異動している職員もいますが、あくまで自己申告調査の希望に基づき、個人の意見を尊重しています。
Q. ずっと同じところで働きたいのですが、可能ですか?
A. 長年同じ事業所で勤務している職員もいますが、普段の勤務中の様子などから、新規事業の立ち上げなどに協力してほしいと異動の声がかかる場合もございます。
Q. いきなり遠方に配属されることはありますか?(例えば、関西から東京など)
A. ありません。異動希望があれば転居を伴う異動もあり得ます。
引越に関して
Q. 住宅手当はありますか?
A.勤務地手当として3万円の支給をしています。
Q. 引越費用の援助はありますか?
A. 以下に該当する方が対象です。
①転居が必要な方
礼金・仲介手数料・引越費用を奨学金制度として、ご利用いただけます。
なお、こちらの奨学金制度は、初任者研修と同時に入職後1年勤務いただいたら、返金不要という制度です。
② 全内定者の方
当会の福利厚生の一つである、提携業者(エリッツ等)を利用すると仲介手数料が割引になる制度を内定者の段階でご利用いただけます。
ご希望の方は、人事採用課にお問い合わせください。
施設見学について
Q. 施設見学をしたいのですが、可能ですか?
A. 新型コロナウイルス感染対策の観点から見学できない場合がありますが、希望される方はご相談ください。状況に応じて対応させていただきます。
施設紹介・先輩座談会
東京事業所3拠点をご紹介
東京事業所「南麻布拠点」 「文京春日拠点」 「文京大塚拠点」各拠点を先輩職員と共にご紹介♪
拠点によってサービスや雰囲気、特徴も異なります!お手すきの際に是非ご覧ください♪
なお、内定者の自己紹介の時間や先輩職員と内定者の皆さまとの座談会の時間については、内定者の皆さまのお顔が映ってしまうので、動画では視聴いただけません。
〈2024年度〉
社会福祉士受験座談会
社会福祉士取得を目指す皆様限定!
去年との違いって?勉強方法は?コツは?などなど、洛和会教育機関(介護教育センター)職員と現役合格職員が教えます!
講師:
洛和介護教育センター・山本係長
《8月21日》洛和小規模多機能サービス花園 今村さん
《8月23日》洛和小規模多機能サービス伏見竹田 薬師川さん
なお、内定者の自己紹介の時間や先輩職員と内定者の皆さまとの座談会の時間については、内定者の皆さまのお顔が映ってしまうので、動画では視聴いただけません。