住 所
京都市伏見区淀美豆町
勤務地
仕事内容
介護医療院にてケアマネジャーと介護職の兼任となります。
①利用者さんのケア計画書の作成、交付。介護認定調査(更新・区変手続き)
②介護職として利用者さんの介護ケア全般
介護医療院は医療と介護を併せ持つ長期的に療養していただける介護保険施設です。当施設では「その人らしく」を大切に、医師、看護職、介護職、リハビリ職、管理栄養士、薬剤師など専門職が連携を図り、安心してお過ごしいただけるようにケアをし、日常の療養生活から看取り期まで幅広く支援します。
※介護支援専門員の専任をご希望の方はご相談ください。
仕事の特徴
勤務形態
午前8時30分~午後5時15分(休憩60分)
午前10時30分~午後7時15分(休憩60分)
午後4時~翌午前9時(休憩120分)
シフト制
4週8休
※3カ月の考課期間有り
募集人数
1人
応募資格
介護支援専門員の有資格者
給 与
介護支援専門員の有資格者で以下の有資格者
介護福祉士:269,500円~
社会福祉士:302,200円~
ホームヘルパー2級:263,300円~
※処遇改善加算、特定処遇改善加算を含む
※夜勤手当40,000円含む(1回10,000円月平均4回)
※経験加算有り
賞 与
年2回
昇給制度
有り(年1回0~3.25%)
退職金制度
有り(3年以上勤務)
通勤手当
上限 50,000円/月
社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、介護保険、厚生年金保険
※非常勤の場合は雇用条件に応じて加入
受動喫煙防止措置
・当会は、職員とその家族、そして周囲の皆さんの健康を守るため、積極的に受動喫煙防止及び卒煙活動に取り組んでいます。 2023年5月より、就業時間中の喫煙を禁止し、敷地内を全面禁煙とする施策を実施しています。 また、2026年3月末までに全職員の卒煙を達成し、喫煙者ゼロを目指しています。 2025年4月以降、喫煙者の新規採用は控えさせていただきます。
教育研修
福利厚生
■選考の流れ
1応募フォームより応募
2応募書類郵送
3書類選考の上、適性検査・面接実施
担当者よりお電話にて面接日程をご連絡させていただきます。
※適性検査は職種によって実施しない場合がございます。
4採否のご連絡
※応募から内定までは平均1週間~1ヵ月ほどになります。
※応募書類の返却はいたしません。当院が責任を持って廃棄いたします。
応募・お問合せはこちら
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
日曜日・祝日・年末年始を除く