住 所
京都市山科区音羽珍事町
勤務地
仕事内容
各診療科での外来診察や、病棟での医師事務作業補助。医師の指示の下、診療に関する事務作業を行う「医師事務作業補助者」と呼ばれる専門職です。
<業務概要>
・医療文書(診断書・介護保険主治医意見書・診療情報提供書・入退院文書)などの書類内容の作成補助
・電子カルテ(診療記録・処方修正・処置・検査)オーダリングシステムの代行入力補助。
・医療の質向上のための診療・手術症例のデータベースへの登録作業。
※全ての業務は医師の最終確認があって、完了となります。
○業務のスキルアップと働き続けられる環境を部署全体でフォロー
専門性を高めるべく、基本的には診療科に固定配置の体制としています。担当診療科の経験、実績を積み、さらなる能力アップ、業務拡大を図るため、定期的に他の診療科への配置変更も行います。また、当課ではチーム制を導入しており、毎月チーム会の開催を行い、相談しやすい場の提供、チーム内での休日間の業務代行を行っています。
○仕事を通して、医療従事者としてのやりがいを見つけられます!
医師や看護師など各専門職と医療チームの一員となり、やりがいや喜びを発見、共有できます。
また、洛和会音羽病院だけでなく、他の系列病院への異動も可能なので、新たな場所でさらなるやりがいやスキルアップを目指すこともできます!
○時間の有効活用でメリハリのある仕事が実現できます!
平均残業時間も月5時間程度でプライベートと仕事の両立が可能となっています。また、産休・育休を取得したスタッフも多数おり、各種休暇など福利厚生制度も使いながら、長く働ける環境作りを目指しています。
制服貸与あり
こんな人が活躍しています
・サポートする仕事にやりがいを感じる方
・報連相がしっかりとできる方
・周囲と協力して物事を進めることができる方
仕事の特徴
洛和会ヘルスケアシステム内での異動も可能です!
新たしい領域にチャレンジしたい!なども選択肢はさまざま
洛和会ヘルスケアシステム内で色々な景色をみれます!
★教育支援★
診療科にペア体制で入職職員を配置します。
キャリアの方の職務経験や年齢で診療科の先輩職員とのマッチングを行い、ペア体制の先輩職員からの指導、チームリーダ、同じ棟や階の先輩、統括リーダ、所属部署全体でバックアップし、安心して働ける職場環境です。
採用後(6ヵ月)研修 ※音羽病院では※
~約1週間:オリエンテーション、電子カルテ操作、DVD視聴
~6ヵ月:医師事務規定の実地研修
※6ヵ月間は、研修レポートがあり、指導者から指導コメントありこの研修レポートを指導者、リーダ、統括リーダ、所属長が共有し新規職員の業務進捗などを確認します。
~1年:一人だち ※指導者が兼務者となりフォローします。
基本診療科ペア体制です(2名~3名)
勤務形態
午前8時30分~午後5時15分
4週8休(休日:日曜・祝日ほか)
※3カ月の考課期間有り
募集人数
1人
応募資格
医師事務作業補助者経験者、歓迎
給 与
4年制大学卒 200,200円+経験加算~
短大卒 167,500円+経験加算~
高校卒 165,400円+経験加算~
※職種手当含む
※別途、経験・能力などを考慮のうえ経験加算などを決定いたします。
賞 与
年2回 2年目以降 4.0カ月(平均)※変動有り
昇給制度
有り(年1回0~3.25%)
退職金制度
有り(3年以上勤務)
通勤手当
上限 50,000円/月
社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、介護保険、厚生年金保険
※非常勤の場合は雇用条件に応じて加入
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
教育研修
福利厚生
■選考の流れ
1応募フォームより応募
2応募書類郵送
3書類選考の上、適性検査・面接実施
担当者よりお電話にて面接日程をご連絡させていただきます。
※適性検査は職種によって実施しない場合がございます。
4採否のご連絡
※応募から内定までは平均1週間~1ヵ月ほどになります。
※応募書類の返却はいたしません。当院が責任を持って廃棄いたします。

