
福祉用具相談員(営業職)
京都南支店勤務
新卒採用2023年4月
京都文教大学 出身
<資格>
福祉用具専門相談員
新卒採用2023年4月
京都文教大学 出身
<資格>
福祉用具専門相談員
私の地元でもある京都市を中心に、地域貢献をしている法人で働けることに魅力を感じました。また、洛和会では企業内転職もできるので、多くの経験を積むチャンスがあると思い、志望しました。
利用者さんの中には、ご病気やお体の状態で日常生活に不安を抱えている方が多くいらっしゃいます。私たちが提案・選定した福祉用具によって、そうした方々から「安心して家で暮らせるようになった」と喜びの声を直接いただけることが、この仕事の大きな魅力です。
さらに、利用者さんだけでなく介護をされるご家族にも喜んでいただけるため、生活に寄り添ったサポートができることにやりがいを感じます。
私の在籍している京都南支店は若い世代も多く、オンオフ切り替えながら皆で楽しく過ごす時間が多いです。
上司にも相談がしやすくフォロー体制が整っているため、安心してチャレンジできる環境です。
利用者さんのご自宅を訪問していく中で、一軒一軒の環境が想像以上に多様であることに当初は驚きました。
生活環境だけでなくご病気なども含めて対応に細やかな配慮が求められることもありますが、そんな時ほど他の職員と協力しながら支援を行うので、横のつながりができ信頼関係を築くことができます。
リフレッシュ休暇があることや、休みが取りやすいこと。
また営業成績がボーナスに反映されるので、やりがいを感じます。
日曜祝日は基本お休みです。他はシフト制で、公休日数が決められていますが、私は連続で休みを取りたいので、基本は土日で休んでいます。平日に休みたい時もあるのでその週は土曜日に出勤しています。
後輩も増えてきたのでその目標となれるように、また、相談員としては幅広い知識を身に付け利用者さんに寄り添った支援ができるよう提案力を高めたいです。営業職としてもわかりやすく結果を残せたらと思います。また、後輩たちが仕事をしやすいように、業務改善にも取り組みたいです。
就活は大変ですが、たくさんの企業を知り、応募できる大きなチャンスの中にいると思います。妥協せずにチャレンジすれば、就職後は楽しい社会人生活になると思うので最後までがんばってください。