洛和デイセンター(通所介護)の特徴
日帰りで「入浴」「食事」「レクリエーション」「送迎」「機能訓練」を中心としたサービスを提供しています。また、利用者さん同士や職員と交流を持つことで社会性の向上や、心身機能の維持や向上を図ることを目的としています。ご家族にとっても介護負担の軽減が図れます。介護記録はiPadを用いて記録し、職員はインカムを装着して連携を図り、ICT導入を積極的に行いながら、サービスの質の向上につなげています。
洛和デイセンター(通所介護)での仕事内容
「食事」「レクリエーション」「送迎」「機能訓練」にかかわる、準備から片付けおよびサービスを安全に提供するための身体介護技術が必要となります。
- 食事:利用者さんに応じた食事介助や下膳配膳を行います。
- レクリエーション:小グループ(3~7人)または大グループ(15~35人)の前での司会進行や準備・片付けなどを行います。
- 送迎:添乗業務を行い、乗降介助や荷物確認、ご家族への報告などを行います。
- 機能訓練:小グループまたは大グループの利用者さんの前で体操指導を行います。
洛和デイセンター(通所介護)での一日の仕事の流れ(例)
8:30~
朝礼・送迎
9:00~
健康確認・入浴介助
10:00~
体操・記録
10:30~
レクリエーション・マシントレーニング
11:30~
口腔体操
12:00~
昼食配膳、食事介助、トイレ誘導など
12:30~
休憩
13:30~
レクリエーション・介護記録
14:30~
トイレ誘導
15:00~
おやつ
15:30~
機能訓練・レクリエーション
16:00~
送迎
16:30~
清掃
17:00~
翌日準備・終礼
17:15~
終業