住 所
京都市山科区小山北溝町
勤務地
仕事内容
MSW募集 音羽リハビリテーション病院
患者さんやその家族が抱える生活の不安や、療養生活における問題への相談支援業務。
院内外の関係機関との連携を図り、患者さんが安心して退院ができるよう退院調整や、各医療機関・介護施設との連携・調整など、医療ソーシャルワーカー業務全般となります。
入退院支援相談室での業務マニュアル・教育プログラムは完備しており、入職後は先輩と一定期間一緒に業務を進めいただくので、安心して業務を覚えていただける環境となっております。
就業場所人数 5人
残業時間 月10時間程度
仕事の特徴
入退院支援相談室
入院患者さんが直面される退院後の生活についての不安や、そのほか療養生活における問題点などについて、ご相談をお受けいたします。介護保険や障害者総合支援法などを中心に、社会資源の紹介や手続きの代行など、退院後も安心して生活できるよう取り組んでいます。実際の調整に当たっては、医師、看護師、リハビリテーションスタッフといった院内の職員との連携はもちろん、ケアマネジャーや行政など院外の関係機関とも信頼関係が深められるよう業務を行っております。
詳細はこちら
勤務形態
午前8時30分~午後5時15分
4週8休(休日:日曜日・祝日ほか)
※3カ月の考課期間有り
募集人数
1人
応募資格
社会福祉士有資格者
給 与
205,200円+業務手当30,000円+経験加算~
別途、経験・能力などを考慮のうえ経験加算を決定いたします。
職種手当含む
など
手 当
手当例:住宅手当※+家族手当※+ 保育手当※
33,000円/月
※当会規定による
賞 与
年2回 2年目以降 4.0カ月(平均)※変動有り
昇給制度
有り(年1回0~3.25%)
退職金制度
有り(3年以上勤務)
通勤手当
上限 50,000円/月
社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、介護保険、厚生年金保険
※非常勤の場合は雇用条件に応じて加入
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
教育研修
福利厚生
■選考の流れ
1応募フォームより応募
2応募書類郵送
3書類選考の上、適性検査・面接実施
担当者よりお電話にて面接日程をご連絡させていただきます。
※適性検査は職種によって実施しない場合がございます。
4採否のご連絡
※応募から内定までは平均1週間~1ヵ月ほどになります。
※応募書類の返却はいたしません。当院が責任を持って廃棄いたします。
